今年度入室可能枠は2名です。定員となり次第募集終了となりますので、詳しくはお問い合わせください。
入室の基準
保護者が就労や疾病などで、放課後家庭で保育ができない児童で、市内に居住する小学1年生から6年生の健康な児童
保育時間
休室日は日曜日、祝祭日(振替休日)、年末年始(12月29日~1月3日)および、その他市長、施設長が特に認めた日。

※春・夏・冬休み、運動会等の振替日、その他学校の定める休業日は、一日保育7:30~19:00(特別夕延長時間含む)になります。
朝延長(7:30~8:00)や 夕延長(18:00~19:00)には別途料金がかかります。
土曜保育
保護者の就労等により土曜日に学童クラブを利用する場合は、事前に申出が必要です。
※申出の際、就労証明書中に土曜日勤務の内容が記載されていない場合は、勤務等がわかる書類を添付していただきます。児童の健全な活動を推進するため、林あそびなど他の学童保育室と合同保育を行う場合があります。合同保育を行う場合は、保育場所が変わることがあります。
登校日となっている第2土曜日(5・11月のみ)に学童クラブを利用する場合も申出が必要となります。
一日保育
夏休み、春休みなど一日保育の時は林あそびや富士山お中道ハイク、川あそびなどを実施しています。
詳しくはこちら
保育料
入室金 | 入室の初年度 | 入室児1名につき10,000円 |
自然体験活動費※ | 毎年 | 10,000円 |
保育料 | 毎月 | 12,000円 |
朝延長・夕延長 | 延長保育利用時 | 7:30~ 8:00の延長料金、250円 18:00~18:30の延長料金、250円 |
特別延長料金 | 延長保育利用時 | 月~金曜日 18:30~19:00の延長料金、500円 加算 土曜日 17:30~18:00の延長料金、500円 加算 |
趣味の体験工房 | 毎月 | 300円 |
※金額については変更になる場合があります。
※自然体験活動費は主に源流キャンプ、カヌー体験、川あそび、林のあそび、小坊主修行体験にあてられます。
富士山お中道ハイクは別途料金を頂戴します。
入室までの流れ(4月入室)
2026年4月入室児募集は詳細決まり次第本ホームページにてお知らせします。
1.入室説明会の参加
2026年度4月入室 2025年10月に2回程度説明会を開催予定です 場所:けやの森学園(予約不要)※入室願書を配布します
2.願書受付
2026年度4月入室 2025年11月上旬受付予定です 提出場所:けやの森学園事務室 ※面接時間を決定します
3.面接
2026年度4月入室 2025年11月上旬面接予定です 場所:けやの森学園園長室 ※お子さまも同席ください
4.入室の決定
親子面接の上、入室の可否を決定します。
定員(入所承認数)を超える申込がある場合は、入室の必要性等を考慮し決定します。
5.新入室児親子説明会
2026年 2月上旬
・学童クラブでの日々の生活についてご説明します。
・学童クラブでの生活に必要な書類を配布します。
・入室期間
入室期間は、毎年4月1日~3月31日です。
・入室開始日
入室開始日は、希望する月の1日となります。月の途中からの入室は行っておりません。
定員に余裕がある場合は随時入室を受付けております。(ご希望の際はお問い合わせください。)
入室をご希望の場合
説明、見学などを随時実施しておりますので詳しくはお問い合わせください。
けやの森学園 月~金:9:00~18:00 TEL: 04-2954-4515